ChemicalBook
Chinese english Japan Germany
ChemicalBook > 製品カタログ > 化学農薬 > 殺虫剤 > 有機塩素系農薬 > トリフルラリン‐D14

トリフルラリン‐D14

トリフルラリン‐D14 price.
  • ¥37700 - ¥72000
  • 化学名: トリフルラリン‐D14
  • 英語名: TRIFLURALIN-D14 (DI-N-PROPYL-D14)
  • 別名:トリフルラリン‐D14;トリフルラリン‐D14標準品
  • CAS番号: 347841-79-6
  • 分子式: C14H3D14F3N2O4
  • 分子量: 348.38
  • EINECS:
  • MDL Number:MFCD01074122
3物価
選択条件:
ブランド
  • 関東化学株式会社(KANTO)
  • 林純薬工業株式会社
パッケージ
  • 10mg
  • 生産者関東化学株式会社(KANTO)
  • 製品番号49144-24
  • 製品説明トリフルラリン‐d14 98 atom% D
  • 英語製品説明Trifluralin‐d14 98 atom% D
  • 包装単位10mg
  • 価格¥47700
  • 更新しました2024-03-01
  • 購入
  • 生産者関東化学株式会社(KANTO)
  • 製品番号49835-72
  • 製品説明トリフルラリン‐d14標準品
  • 英語製品説明Trifluralin‐d14 standard
  • 包装単位10mg
  • 価格¥72000
  • 更新しました2024-03-01
  • 購入
  • 生産者林純薬工業株式会社
  • 製品番号R130410M
  • 製品説明 ---
  • 英語製品説明Trifluralin-(dipropyl-d14) ---
  • 包装単位10mg
  • 価格¥37700
  • 更新しました2022-04-26
  • 購入
生産者 製品番号 製品説明 包装単位 価格 更新時間 購入
関東化学株式会社(KANTO) 49144-24 トリフルラリン‐d14 98 atom% D
Trifluralin‐d14 98 atom% D
10mg ¥47700 2024-03-01 購入
関東化学株式会社(KANTO) 49835-72 トリフルラリン‐d14標準品
Trifluralin‐d14 standard
10mg ¥72000 2024-03-01 購入
林純薬工業株式会社 R130410M ---
Trifluralin-(dipropyl-d14) ---
10mg ¥37700 2022-04-26 購入

プロパティ

溶解性 :Acetone (Slightly)
外見  :Solid
色 :Red
EPAの化学物質情報 :Benzenamine, 2,6-dinitro-N,N-di(propyl-d7)-4-(trifluoromethyl)- (347841-79-6)

安全情報

絵表示(GHS): GHS hazard pictogramsGHS hazard pictogramsGHS hazard pictograms
注意喚起語: Danger
危険有害性情報:
コード 危険有害性情報 危険有害性クラス 区分 注意喚起語 シンボル P コード
H302 飲み込むと有害 急性毒性、経口 4 警告 GHS hazard pictograms P264, P270, P301+P312, P330, P501
H317 アレルギー性皮膚反応を起こすおそれ 感作性、皮膚 1 警告 GHS hazard pictograms P261, P272, P280, P302+P352,P333+P313, P321, P363, P501
H331 吸入すると有毒 急性毒性、吸入 3 危険 GHS hazard pictograms P261, P271, P304+P340, P311, P321,P403+P233, P405, P501
H351 発がんのおそれの疑い 発がん性 2 警告 P201, P202, P281, P308+P313, P405,P501
H410 長期的影響により水生生物に非常に強い毒性 水生環境有害性、慢性毒性 1 警告 GHS hazard pictograms P273, P391, P501
注意書き:
P273 環境への放出を避けること。
P280 保護手袋/保護衣/保護眼鏡/保護面を着用するこ と。
P301+P312 飲み込んだ場合:気分が悪い時は医師に連絡する こと。
P302+P352 皮膚に付着した場合:多量の水と石鹸で洗うこと。
P308+P313 暴露または暴露の懸念がある場合:医師の診断/手当てを 受けること。

説明