二硫化モリブデン

二硫化モリブデン 化学構造式
1317-33-5
CAS番号.
1317-33-5
化学名:
二硫化モリブデン
别名:
硫化モリブデン(IV);二硫化モリブデン;硫化モリブデン();硫化モリブデン(Ⅳ);硫化モリブデン(IV), 97+%;硫化モリブデン(IV), 99% (metals basis)
英語名:
Molybdenum disulfide
英語别名:
mos2;MOLYBDENUM SULFIDE;dag325;molykote;MOLYBDENITE;Molybdndisulfid;Molybdenum disulphid;MOLYBDENUM(IV) SULFIDE;molybdenumsulfide(mos2);mopolm
CBNumber:
CB6238843
化学式:
MoS2
分子量:
160.07
MOL File:
1317-33-5.mol
MSDS File:
SDS

二硫化モリブデン 物理性質

融点 :
2375 °C
比重(密度) :
5.06 g/mL at 25 °C(lit.)
溶解性:
insoluble in H2O; soluble in concentrated acid solutions
外見 :
色:
グレーからダークグレーまたはブラック
比重:
4.8
臭い (Odor):
無臭
水溶解度 :
熱硫酸、王水に可溶。水、濃硫酸、希酸に不溶。
Merck :
14,6236
沸点 :
100°C (water)
暴露限界値:
ACGIH: TWA 10 mg/m3; TWA 3 mg/m3
NIOSH: IDLH 5000 mg/m3
安定性::
安定。酸化剤、酸とは相容れない。
InChIKey:
CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N
CAS データベース:
1317-33-5(CAS DataBase Reference)
EPAの化学物質情報:
Molybdenum sulfide (MoS2) (1317-33-5)
Electronic properties:
2D Semiconductor
Bandgap:
1.23 eV
安全性情報
  • リスクと安全性に関する声明
  • 危険有害性情報のコード(GHS)
Sフレーズ  22-24/25
WGK Germany  -
RTECS 番号 QA4697000
TSCA  Yes
HSコード  28309090
有毒物質データの 1317-33-5(Hazardous Substances Data)
毒性 LC50 inhalation in rat: > 2820mg/m3/4H
安衛法 57,57-2
PRTR法 1-453
絵表示(GHS) GHS hazard pictograms
注意喚起語 警告
危険有害性情報
コード 危険有害性情報 危険有害性クラス 区分 注意喚起語 シンボル P コード
H315 皮膚刺激 皮膚腐食性/刺激性 2 警告 GHS hazard pictograms P264, P280, P302+P352, P321,P332+P313, P362
H319 強い眼刺激 眼に対する重篤な損傷性/眼刺激 性 2A 警告 GHS hazard pictograms P264, P280, P305+P351+P338,P337+P313P
H335 呼吸器への刺激のおそれ 特定標的臓器毒性、単回暴露; 気道刺激性 3 警告 GHS hazard pictograms
注意書き
P261 粉じん/煙/ガス/ミスト/蒸気/スプレーの吸入を避ける こと。
P304+P340 吸入した場合:空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい 姿勢で休息させること。
P305+P351+P338 眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次にコ ンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外す こと。その後も洗浄を続けること。
P405 施錠して保管すること。

二硫化モリブデン 価格 もっと(28)

メーカー 製品番号 製品説明 CAS番号 包装 価格 更新時間 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01ALF041827 硫化モリブデン(IV), 99% (metals basis)
Molybdenum(IV) sulfide, 99% (metals basis)
1317-33-5 25g ¥11400 2024-03-01 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01ALF041827 硫化モリブデン(IV), 99% (metals basis)
Molybdenum(IV) sulfide, 99% (metals basis)
1317-33-5 100g ¥30200 2024-03-01 購入
関東化学株式会社(KANTO) 21578-3A 二硫化モリブデン
Molybdenum disulfide
1317-33-5 500g ¥21900 2024-03-01 購入
関東化学株式会社(KANTO) 21578-2A 二硫化モリブデン
Molybdenum disulfide
1317-33-5 100g ¥7100 2024-03-01 購入
Sigma-Aldrich Japan NISTRM8599 硫化モリブデン(IV) NIST? RM 8599
NIST? RM 8599
1317-33-5 10G ¥115000 2024-03-01 購入

二硫化モリブデン 化学特性,用途語,生産方法

外観

灰黒色の粉末

種類

二硫化モリブデンは、研究開発用試薬製品や、工業用素材として一般に販売されている物質です。

1. 研究開発用試薬製品

二硫化モリブデンは、研究開発用試薬製品としては、25g、100g、500gなどの種類があり、実験室で取り扱いやすい容量で提供されています。通常、室温で保管可能な試薬製品です。

2. 工業用素材

工業用素材としては、二硫化モリブデンは、粉末や結晶などの形状の種類があります。固体潤滑剤や、各種添加剤などの用途を想定して販売されていることが多い物質です。

また、単結晶は、 AFM、STMや薄膜コーティング研究用基板などの用途でも用いられます。メーカーによって提供単位は様々ですが、25kgなど、工場等で扱いやすい比較的大容量からの提供になります。また、粉末も粒径などの種類があるため、自分の用途にあったものを選択することが必要です。

性質

二硫化モリブデンは、分子量160.07、融点2,375℃、沸点1,450℃であり、常温常圧では黒色の固体です。密度は5.06g/mLで、水には溶解せず、ほとんどの酸、アルカリ、有機溶剤に不溶ですが、濃硝酸や王水に溶解します。

溶解性

王水に溶ける。

解説

二硫化モリブデン (英: Molybdenum disulfide) とは、組成式MoS2で表されるモリブデンの硫化物です。

硫化モリブデン(Ⅳ)と呼ばれることもあり、CAS登録番号は1317-33-5です。六方晶系でと硫黄の層状構造を持ち、各層が弱い力で結合しているため潤滑性を持ちます。二硫化モリブデンは、天然鉱石から不純物を取り除くことで得られます。

なお、二硫化モリブデンは労働安全衛生法で名称等を表示すべき有害物質に指定されている他、PRTR法で第一種指定化学物質に指定されています。

用途

特殊鋼、添加剤

二硫化モリブデン(以下、MoS2)は黒鉛と同じような層状の構造を持ち、摩擦係数が低いことから、減摩材として工業用の潤滑油やエンジンオイルの添加剤に用いられる。

用途

潤滑剤、鉄鋼添加剤、モリブデン酸塩原料 (化学工業日報社)

主な応用

As a result of its direct band-gap, single-layer MoS2?has received much interest for applications in electronic and optoelectronic devices (such as transistors, photodetectors, photovoltaics and light-emitting diodes). It is also being explored for applications in photonics, and can be combined with other TMDCs to create advanced heterostructured devices.

説明

Few-layer molybdenum disulfide (MoS2) is considered to be one of the most attractive?materials?for next-generation nanoelectronics. This is due to its silicon-level charge mobility and high current on/off ratio in thin-film transistors. Compared to monolayer? MoS2 (which needs?a deposition of an additional high-k?dielectric layer such as HfO2), few-layer?MoS2 can be operated on its own. This makes it more appealing for fabricating transistors and other optoelectronic devices.

製造方法

Synthetic?- Chemical Vapour Transport (CVT)

結晶構造

説明図

図. 二硫化モリブデンの結晶構造のイメージ

硫化モリブデン (IV) の結晶構造は、六方晶型の層状結晶構造です。各層はモリブデンの層の両面が硫黄で挟まれています。モリブデンと硫黄の結合、すなわちMo=S結合は強固ですが、一方で層と層を繋ぐ硫黄同士のS-S結合は弱い結合です。

このため、せん断力が加わると容易に層間が滑ります。二硫化モリブデンの摩擦係数が低く、潤滑性を示すのは、この層間が滑る現象のためです。

参考文献

化学的特性

dark grey or black powder,Molybdenum disulfide, MoS2, the most common natural form of molybdenum, is extracted from the ore and then purified for direct use in lubrication. Since molybdenum disulfide is of geothermal origin, it has the durability to withstand heat and pressure. This is particularly so if small amounts of sulfur are available to react with iron and provide a sulfide layer which is compatible with MoS2 in maintaining the lubricating film.

使用

Molybdenum disulfide (MoS2) is one of the most widely used lubricants in space systems.it is a common additive that improves the antiseize properties of wheel bearing grease.Molybdenum disulfide (MoS2) has been used for many years as a solid lubricant because of its interesting friction-reducing properties related to its crystalline structure. MoS2 is a lamellar compound made of a stacking of S-Mo-S layers . In each of them, the molybdenum atom is surrounded by six sulfur atoms located at the top of a trigonal prism. The distance between a molybdenum atom and a sulfur atom is equal to 0.241 nm, whereas the distance between two sulfur atoms from two adjacent layers is equal to 0.349 nm. This characteristic was often used to explain easy cleavage between the layers and therefore the lubricating properties of MoS2.

定義

Natural molybdenum sul-fide found in igneous rocks and metallic veins.

一般的な説明

Molybdenum disulfide is a two dimensional layered material. Monolayers of transition metal dichalcogenides (TMDs)exhibit photoconductivity. The layers of the TMD can be mechanically or chemicaly exfoliated to form nanosheets.

危険性

Toxic material.

使用用途

二硫化モリブデンの主な使用用途は潤滑剤、鉄鋼添加剤、モリブデン酸塩原料です。

1. 潤滑剤

二硫化モリブデンは、固体として、主に液状潤滑剤であるへ添加することで利用されている物質です。モリブデンを含んだグリースが使用される場面として、グリースへの粉塵混入の可能性がある建設現場などが挙げられます。

2. 添加剤

摩擦が発生する部分の材料 (焼結合金、ブレーキ、摩擦材、プラスチック、ゴム、など) に、添加剤として直接二硫化モリブデンを添加する場合もあります。例えば、ブレーキの材料に二硫化モリブデンを微量添加することで、摩擦係数を保ちながらも焼き付きを防ぐことが可能です。

3. ドライフィルム

二硫化モリブデンはドライフィルムの原料にも用いられています。ドライフィルムとは、樹脂に二硫化モリブデンなどの固形潤滑剤を混ぜ込んだ塗料です。オイル潤滑剤に比べて蒸発しない、摩擦面のせんだん力を下げることができるなどの特徴があります。

化学反応

説明図

図. 二硫化モリブデンの化学反応

二硫化モリブデンは、酸素存在下で加熱されることによって酸化モリブデンを生じます。また、塩素ガスとの反応では、塩化モリブデン(V)が生成します。

通常の保管環境においては安定ですが、 加熱により分解して、その際に酸化硫黄を生じる物質です。窒化カリウムや、 (加熱、または摩擦時において) マグネシウムと爆発の危険があります。また、三酸化モリブデンは、工業的には二硫化モリブデンの焙焼によって生成する化合物です。

二硫化モリブデン 上流と下流の製品情報

原材料

準備製品


二硫化モリブデン 生産企業

Global( 386)Suppliers
名前 電話番号 電子メール 国籍 製品カタログ 優位度
Hebei Mojin Biotechnology Co., Ltd
+8613288715578
sales@hbmojin.com China 12468 58
Hebei Yanxi Chemical Co., Ltd.
+8617531190177
peter@yan-xi.com China 6011 58
Henan Bao Enluo International TradeCo.,LTD
+86-17331933971 +86-17331933971
deasea125996@gmail.com China 2503 58
Hebei Zhuanglai Chemical Trading Co.,Ltd
+8613343047651
admin@zlchemi.com China 2603 58
Henan Tianfu Chemical Co.,Ltd.
+86-0371-55170693 +86-19937530512
info@tianfuchem.com China 21688 55
career henan chemical co
+86-0371-86658258
sales@coreychem.com China 29914 58
Hebei Guanlang Biotechnology Co., Ltd.
+86-19930503282
alice@crovellbio.com China 8829 58
Hubei xin bonus chemical co. LTD
86-13657291602
linda@hubeijusheng.com CHINA 22968 58
Shandong chuangyingchemical Co., Ltd.
18853181302
sale@chuangyingchem.com CHINA 5909 58
Chongqing Chemdad Co., Ltd
+86-023-61398051 +8613650506873
sales@chemdad.com China 39916 58

二硫化モリブデン  スペクトルデータ(IR1)


1317-33-5(二硫化モリブデン)キーワード:


  • 1317-33-5
  • disulfuredemolybdene
  • MOLYBDENUM(IV) SULFIDE POWDER EXTRA PU&
  • MOLYBDENUM(IV) SULFIDE, POWDER, <2 MICRO N, 99%
  • MOLYBDENUM(IV) SULFIDE, POWDER
  • MolybdenumDisulphidePowder
  • Molybdenum(IV) sulfide, 98.50%
  • Molybdenum(IV)sulfide,97+%
  • MOLYBDENUMSULPHIDE
  • MOLYBDENUM(IV) SULFIDE POWDER, EXTRA PURE
  • Molybdenum(IV) sulfide, 99% (metals basis)
  • Molybdenum disulfide,wax pencil
  • Molybdenum disulfide,aqua
  • Molybdenum disulfide,ointment
  • MOLYBDENUM(IV) SULFIDE, 98.5%
  • Molybdenum disulfide,oil solution
  • MOLYBDENUM(IV) SULFIDE 98+ 250 G
  • Large area MolybdenuM Disulfide Crystal
  • Molybdenum sulfide-anhydrous
  • MolybdenuM Disulfide Crystal
  • MolybdenuM Disulfide Nanoparticls
  • MolybdenuM Disulfide dispersion
  • mopolm
  • mopols
  • naturalmolybdenite
  • MOLYBDENUM(+4)SULFIDE
  • Molybdenum(Ⅳ)sulfide
  • MOLYBDENUM DISULFIDE
  • MOLYBDENUM DISULPHIDE
  • MOLYBDENUM DISULFID
  • MOLYBDENIUM DISULFIDE
  • 硫化モリブデン(IV)
  • 二硫化モリブデン
  • 硫化モリブデン()
  • 硫化モリブデン(Ⅳ)
  • 硫化モリブデン(IV), 97+%
  • 硫化モリブデン(IV), 99% (metals basis)
Copyright 2017 © ChemicalBook. All rights reserved