さんかすず 化学特性,用途語,生産方法
外観
白色〜うすい緑黄色又はうすい褐色, 粉末
定義
本品は、スズの酸化物であり、次の化学式で表される。
性質
酸化スズには、酸化スズ (II) 、酸化スズ (IV) 、酸化スズ (VI) が存在します。例えば、酸化スズ (II) には、安定な暗藍色型や準安定状態の赤色型の状態があり、このときのスズの酸化状態は+2です。
溶解性
水, アルコールに不溶。濃硫酸に可溶。
解説
さんかすず化学式SnO。シュウ酸スズ(II)SnC2O4を二酸化炭素気流中で熱するか,塩化スズ(II)SnCl2のアルカリ性溶液を煮沸して得られる水酸化スズ(II)Sn(OH)2を酸素と接触しないように注意して100℃で脱水すると得られる黒色ないし灰色の粉末。比重6.44。水素中で熱すれば金属スズに,また空気中で熱すれば酸化スズ(IV)になる。
株式会社平凡社 世界大百科事典 第2版について 情報
用途
触媒、第二すず化合物の製造原料、電子材料。
構造
黒色のα-SnOは、配位四角錐型のスズ原子を含む、正四面体型のPbO層構造を取っています。希少鉱物であるロマーク石として、自然で見られる構造と同じです。
非対称性については、立体的に活性な孤立電子対によって、単純に説明できます。しかし、電子密度計算において非対称性は、スズ原子の5s軌道と酸素原子の2p軌道との、反結合性相互作用に起因していることが明らかになっています。また、SnOには不定比性が見られ、 電子バンドは2.5eVから3eVの間です。
化粧品の成分用途
不透明化剤、研磨.スクラブ剤、増量剤
合成
酸化スズ(II)の合成方法
暗藍色の酸化スズ(II)は、NaOHのようなアルカリ性水酸化物と、二価のスズの塩を反応させた際に沈殿する酸化スズ(II)水和物を加熱すると調製できます。
準安定状態の赤色の酸化スズ (II) は、アンモニア水を二価のスズの塩に作用させることで生成した沈殿を、おだやかに加熱して調製できます。
さらに実験室でも酸化スズ (II) は、空気のない条件下で、温度制御しながらシュウ酸スズ (II) を加熱することで、純物質として調製可能です。
使用上の注意
不活性ガス封入
化学的特性
white or off-white powder
物理的性質
White or grayish powder; tetragonal crystals; density 6.85 g/cm
3; refractive index 2.006; Mohs hardness 6.5; melts at 1,630°C; insoluble in water; soluble in hot concentrated alkalies.
使用
Stannic oxide (SnO2) is a whitish powder used as a ceramic glaze and polishing agent.
製造方法
Tin(II) oxide is prepared by heating tin(II) hydroxide. The latter is obtained as a white precipitate by reacting Sn
2+ ions with hydroxide ions: Sn
2+(aq) + 2OHˉ(aq) → Sn(OH)
2 (s) Sn(OH)
2 ?→ ?? SnO(s) + H
2O(g).
一般的な説明
White or off-white crystalline solid or powder. Mp 1127°C, Sublimes: 1800-1900°C, density: 6.95 g cm-3. Insoluble in water. Soluble in concentrated sulfuric acid, hydrochloric acid. Occurs in nature as the mineral cassiterite. Used as a catalyst, in putty, as a polishing powder for steel and glass, in ceramic glazes and colors. Flowers of tin refers to the material collected as the result of condensation after sublimation.
反応プロフィール
TIN(IV) OXIDE is non-flammable and non-combustible. Reacts vigorously with strong reducing agents. Incompatible with chlorine trifluoride.
使用用途
酸化スズは、還元剤をはじめ、触媒や有機合成の原料として使われています。顔料や第一スズ塩類の原料、スズメッキ用補給剤としても使用可能です。
さらに、酸化スズは、PVC (英: Polyvinyl Chloride () ) の長期間使用による劣化を防止する安定剤としても使われています。PVCは、生活に幅広く関わっているフィルム・シートや上下水道・電話・電気といったインフラにも深く関わるパイプ・電線のような製品の原料となっている重要な物質です。
純化方法
Reflux it repeatedly with fresh HCl until the acid shows no tinge of yellow. The oxide is then dried at 110o.
Advantages
Stannic oxide, as the material of the electron transport layer, has good electronic conductivity and can effectively promote the rapid transmission of photogenerated electrons to the electrode.
参考文献
W.H. Baur, Acta Crystallogr., 9, 515 (1956), DOI: 10.1107/S0365110X56001479.
さんかすず 上流と下流の製品情報
原材料
準備製品